Pro Tools の 備忘録

OS X Mountain LionでPro Tools LE 8を使う数少ない日本人ユーザー向けtips集

OS X Mountain LionでPro Tools LE 8を使う

前回の続きですこの記事は新たにMacBook Proなどを購入した人が最新のOS(Mountain Lion)でProTools LE8を使うためのインストール手順を記したものです。なぜ移行アシスタントを使わないのかは前回の記事を参照してください 英語のページですが Pro Tools LE …

OS X Mountain LionでPro Tools LE 8を使う-事前調査編-

2007年モデルのMacBookがさすがに古くなったので 新しいMacBook Proを購入した OSは最新のMountain Lion。バージョンでいえば10.8.5である 早速「移行アシスタント」でpro toolsを移そうとしたら なんと「移行アシスタント」はアプリケーション単位での移動…

BFD2インストールセットアップ手順

以前BFDをインストールして使っていたが制限が多く使い物にならなかったので 思い切ってBFD2を購入してみた 今回はセットアップ手順を記す まずはインストールdisk(BFD2 DISK 1)をいれて BFD2 Installer OSX.appをクリック インストーラが起動するので、まず…

Pro Tools7.4を 8.0にアップグレードする

macをsnow leopardにアップグレードした際、xpandが正常に動かないとゆう事態に陥った具体的な症状はxpandのウィンドウが黄色になってしまって何も見えないといった状況どうやらprotools7.4ではmac OSX10.6以降は動作対象外となる模様 これを機にpro tools …

Ignition Pack 2に入ってたBFD liteを使ってみる

購入したMbox 2 FactoryにはIgnition Pack2とゆうpro toolsプラグイン集がついてくる。 今回はその中のBFD liteのインストールの仕方の説明 以前このプラグインはインストール自体はしていたのだけど 毎回インサートプラグインで、フォルダが見つからないと…

はじめてのミックスダウン

ミックスダウンてのは2チャンネルのステレオデータに変換することなんだって!つまりこれまで録音してきたpro toolsのデータをWAVやAIFFにして プレイヤーソフトで聞けるようにしようってことだね! ミキシングが終わったら、一旦すべての音がきちんと出てい…

POWr Dither

EQ、コンプレッサが終わった最終段階で入れる「POWr Dither」の紹介 カンタンに説明すると、24bitを20bitや16bitに落とす際に生まれる「量子化ひずみ」を軽減するらしい。 つまり24bitからbitを落とすときには使ったほうがいいってことだな! 使い方はマスタ…

オートメーションを使ってみる

いつも思ってたこと。 パンを振ったりして音像が際立ってる作品。 どうやってるんだろう・・・? やりかたがわからない・・・MTR時代はもろMDとかに書き出す際にトラックのフェーダーをちまちまいじっていたんだけど・・・ オートメーション どうも、そうい…

センドエフェクトを使ってみる

まずは新規トラック作成 「stereo」 → 「Aux入力」 で作成したのち 入力バスにBus1-2(stereo)などを適用。その際、メニューバーから 「設定」 → 「I/O」で Bus1-2の名前を「reverve」などに変更しておくととBus1-2よりもわかりやすくていい。 あとはエフェク…

急にpro tools が起動しなくなった

結論からいうと、IE8をいれたせいみたい。 ソッコー削除したけど、 http://www.digidesign.com/index.cfm?langid=5&navid=54&itemid=38111 上記リンクにくわしく書いてある

H/Wバッファサイズエラー

なんだかエラーが頻繁に表示されるんだけど・・・ 素直にメニューバーから「設定」→「プレイバックエンジン」→H/Wバッファサイズを2048→1024にした

ギターのREC

ギターのRECボタンを押さないと インサートプラグインが効かない。。。 さらにトランスポートのRECを押さないと セッション再生中のギターのインサートプラグインが効かない! つまりいつでも録音状態じゃないとギターのプラグインは効かないのか!? むう・…

はじめてPro Tools を触る初心者がおさえておくべき最初の流れ

この記事が、右も左もわからない、Pro Tools買ったばかりのPro Toolsユーザーのためになればと思います 以下はざっくりとした基本的な流れです。 セッションの作成から 楽器を使った録音までの説明です。 なお、機材はすでに接続されているものとします まず…

Pro Tools7.4 と FAT32

ひさしぶりのprotools!!!早速新規セッションだとおもって E:\パーテーション下にsessionフォルダつくるも、なんとFAT32ではオーディオ録音用のつくれないみたい! しかたないのでC:\直下にあるprotoolsフォルダをつかうことに 「オーディオ録音用のドライ…

Factoryバンドルのインストール

Mbox 2 ファミリー対象のWindows XP 版 Factory バンドル簡単インストールガイド(PDF)

iLok

若干はまったのがiLock。 Factoryバンドルのインストールにどうも必要みたい。なんだよドライバがわかんねーよ→interLockって名前でした setup.exe→てかドライバどこにインストールしたんだよ→ふつうに自動インストールでいけました(windows system32 drive…

Pro Tools のインストール

にある ステップ3 - Pro Tools LE softwareのインストール を参考にして PCの最適化 Pro Tools ソフトウェアのインストール前に必要なWindows XP の設定(PDF) インストール手順 Mbox 2 ファミリー対象のWindows XP 版Pro Tools LE 簡単インストールガイド(PD…

Mbox 2 Factory - Home Studio Bundleの仕様

Mbox 2 Factory Pro Tools LE softwareにバンドルされるバーチャル・インストゥルメント: Boomドラム・マシン&シーケンサー DB-33トーンホイール・オルガン・エミュレーター (ロータリー・スピーカー・シミュレーション装備) Miniアコースティック・グラン…

Pro Tools を購入した

サウンドハウスにて念願のPro Toolsを購入購入したのは Mbox2 Factory Home Studio Bundleこれからガシガシ音つくりしていくぞ!そしてこのブログを備忘録として活用することにするよ!